第3回【技能面接官】 ・申込受付期間:10月31日(金)
■ 試 験 日: 2014年11月16日(日)
■ 時 間: 受付:9:40~ 【講義】10:00 ~ 12:15 【検定】12:30 ~ 13:30
■ 講義時間: 10:00 ~ 12:15 (注)9:55より、説明があります。
■ 検定時間: 12:30 ~ 13:30 (注)12:25より、説明があります。
■ 持参するもの: 筆記用具、受講票 (注)受講票を忘れられると受験は、できません。
■ 会 場:
【大阪会場】大阪市中央区島之内1-13-28 ユラヌス21ビル 2階会議室
〇最寄駅:「長堀橋駅」徒歩3分 大阪市営地下鉄堺筋線
【東京会場】東京都渋谷区宇田川町36-6 ワールド宇田川ビル 3階
アットビジネスセンター渋谷 会議室302号
〇最寄駅:「渋谷駅」(ハチ公口)より徒歩6分
■ 費 用: ¥10,700 (講義¥6,600 ・試験¥4,100)
—————————————————-
■ 時間は、進行状況などにより多少前後する場合があります。
■ 受験資格:社会人ならどなたでも受験できます。 (学生は、受講・受験できません)
■ 再受検の方:前回(直近)不合格となった方は、検定だけの受験が可能です。
通常通り申込み、必ず下のメッセージ本文へ「受講NO」を記載して下さい。
■ 受験申込み:申込み後、事前の振込みを持って申込みとします。
※お振込み先は、申込み後返信にてお知らせ致します。
■検定合格者には、認定証を発行いたします。
■合格ラインは、4択問題が60点以上と記述問題が10点以上の合計70点以上となります。
■合格者は、面接官検定協会に登録しご案内、お知らせなどをお送りする場合がございます。
(※年会費などはございません)
第2回【専門面接官】 ・申込み受付期間:10月31日(金)
■ 試 験 日: 2014年11月16日(日)
■ 時 間: 受付:13:40~ 【講義】14:00 ~ 16:15 【検定】16:30 ~ 17:30
■ 講義時間: 14:00 ~ 16:15 (注)13:55より、説明があります。
■ 検定時間: 16:30 ~ 17:30 (注)16:25より、説明があります。
■ 持参するもの: 筆記用具、受講票 (注)受講票を忘れられると受験はできません。
■ 会 場:
【大阪会場】大阪市中央区島之内1-13-28 ユラヌス21ビル 2階会議室
〇最寄駅:「長堀橋駅」徒歩3分 大阪市営地下鉄堺筋線
【東京会場】東京都渋谷区宇田川町36-6 ワールド宇田川ビル 3階
アットビジネスセンター渋谷 会議室302号
〇最寄駅:「渋谷駅」(ハチ公口)より徒歩6分
■ 費 用: ¥13,100 (講義¥8,200 ・試験¥4,900)
—————————————————-
■ 時間は、進行状況などにより多少前後する場合があります。
■ 受験資格:社会人ならどなたでも受験できます。(学生は、受講・受験できません)
■ 再受検の方:前回(直近)不合格となった方は、検定だけの受験が可能です。
通常通り申込み、必ず下のメッセージ本文へ「受講NO」を記載して下さい。
■ 受験申込み:申込み後、事前の振込みを持って申込みとします。
※お振込み先は、申込み後返信にてお知らせ致します。
■検定合格者には、認定証を発行いたします。
■合格ラインは、4択問題が60点以上と記述問題が10点以上の合計70点以上となります。
■合格者は、面接官検定協会に登録し、ご案内、お知らせなどをお送りする場合がございます。
(※年会費などはございません)
面接官の たった一言、 たった一秒 の態度で、
会社の評価は大きく変わります。
そして、
それはその応募者にとって、永遠に語られることになるのです。
以下は、就職活動を行っている方の
面接担当者についての声です。
・20分遅れて来ても、なにも言わずに始まった。(面接が)
・個人的な事をいろいろ聞かれて、いやだった。
・履歴書など書類しか見ておらず、自分と目を合わしてくれない。
・ズボンと上着がヨレヨレで、すごく疲れているようだった。こんな風になるのではと、落ちこんだ。
・偉そうな言い方で次々質問されて、考えていたら無視された。
・話していて、こんな人と一緒に仕事をしたくないと思った。
・血液型をしつこく聞かれた。
第1回【専門面接官】 ・申込み、4月7日(月)まで ※受付は、終了致しました。
■ 試 験 日: 2014年4月20日(日)
■ 時 間: 受付:13:40~ 【講義】14:00 ~ 16:15 【検定】16:30 ~ 17:30
■ 講義時間: 14:00 ~ 16:15 (注)13:55より、説明があります。
■ 検定時間: 16:30 ~ 17:30 (注)16:25より、説明があります。
■ 持参するもの: 筆記用具、受講票 (注)受講票を忘れられると受験は、できません。
■ 会 場:
・大阪会場 大阪市中央区島之内1-13-28 ユラヌス21ビル 2階会議室
〇最寄駅:「長堀橋駅」徒歩3分 大阪市営地下鉄堺筋線
・東京会場 東京都渋谷区宇田川町36-6 ワールド宇田川ビル 3階
アットビジネスセンター渋谷 会議室302号
〇最寄駅:「渋谷駅」(ハチ公口)より徒歩6分
■ 費 用: ¥13,100 (講義¥8,200 ・試験¥4,900)
—————————————————-
■ 時間は、進行状況などにより多少前後する場合があります。
■ 受験資格:社会人ならどなたでも受験できます。 (学生は、受講・受験できません)
■ 受験申込み:申込み後、事前の振込みを持って申込みとします。
※お振込み先は、申込み後返信にてお知らせ致します。
■検定合格者には、認定証を発行いたします。
■合格ラインは、4択問題と、記述問題とで特定の点数以上が必要となります。
■合格者は、面接官検定協会に登録しご案内、お知らせなどをお送りする場合がございます。
(※年会費などはございません)
第2回【技能面接官】 ・申込み、4月7日(月)まで ※受付は終了致しました。
■ 試 験 日: 2014年4月20日(日)
■ 時 間: 受付:9:40~ 【講義】10:00 ~ 12:15 【検定】12:30 ~ 13:30
■ 講義時間: 10:00 ~ 12:15 (注)9:55より、説明があります。
■ 検定時間: 12:30 ~ 13:30 (注)12:25より、説明があります。
■ 持参するもの: 筆記用具、受講票 (注)受講票を忘れられると受験は、できません。
■ 会 場:
・大阪会場 大阪市中央区島之内1-13-28 ユラヌス21ビル 2階会議室
〇最寄駅:「長堀橋駅」徒歩3分 大阪市営地下鉄堺筋線
・東京会場 東京都渋谷区宇田川町36-6 ワールド宇田川ビル 3階
アットビジネスセンター渋谷 会議室302号
〇最寄駅:「渋谷駅」(ハチ公口)より徒歩6分
■ 費 用: ¥10,700 (講義¥6,600 ・試験¥4,100)
—————————————————-
■ 時間は、進行状況などにより多少前後する場合があります。
■ 受験資格:社会人ならどなたでも受験できます。 (学生は、受講・受験できません)
■ 受験申込み:申込み後、事前の振込みを持って申込みとします。
※お振込み先は、申込み後返信にてお知らせ致します。
■検定合格者には、認定証を発行いたします。
■合格ラインは、4択問題と、記述問題とで特定の点数以上が必要となります。
■合格者は、面接官検定協会に登録しご案内、お知らせなどをお送りする場合がございます。
(※年会費などはございません)
【面接官検定】とは
企業や事業所、お店などで従業員を採用する際に必要な、面接をする方(面接官)のための検定
です。
「企業は人なり」と言われているにも関わらず採用時の面接に関しては、受ける側の努力に対して
面接をする側の努力があまりにも個人任せで乏しいのではないでしょうか。
社内で面接官が人事異動する際にも、特に引き継もなくマニュアルの見直しもない中で任せられ、
年数を重ねるにしたがって個人の 「経験・直感・好み」 に委ねられているように思います。
なにより、面接する面接官が常識的なマナーを守らない、知らないなど応募者からみると矛盾や
疑問点も多く寄せられているようです。
「優秀な人財がほしい」という企業にとって、採用を任す面接官の教育は必須で、採用における
ミスマッチは、企業にとって大きな損失となるはずです。企業の窓口である面接官の知識、技術、
人間力を上げることにより、「ぜひとも、あの面接官のいる会社で働きたい!」 と、言われるよ
うになっていただきたい。そのためにも 【面接官検定】の講義を受けられ、検定を受験されるこ
とをお薦めいたします。
第1回【技能面接官】 ■こちらの受付は、終了いたしました。
当検定は 120分間の講義後に、60分間の受験する形をとっております。
・受付期間: 2013年9月20日~10月31日申込みまで。
・試 験 日: 2013年11月17日(日)
・時 間: 講義10:00~12:00 試験13:00~14:00
・会 場: 大阪会場 (大阪市中央区島之内1-13-28 ユラヌス21ビル 2階会議室)
・受験資格: 社会人ならどなたでも受験できます。 (学生は、受講・受験できません)
・費 用: ¥10,500 (講義¥6,510 ・試験¥3,990)
・受験申込み: こちら (注)事前の振込みを持って申込みとします。
※お振込み先は、返信にてお知らせ致します。
面接官検定
【技能面接官】
社会人なら、どなたでも受験可能です。
社会経験を重ねれば、面接をする機会も増えるでしょう。
・学生は受講・受験ともできません。
【受講・受検者/職種】
・会社員(一般職・人事職・医療秘書など)
・企業幹部・役員
・コンサルタント業
・士業職(社会保険労務士)
日常的に面接に関わっておられない管理職の方には、ぜひお薦めします。
急な二次面接で 「なにを聞いたらいいのか」「どこを見たらいいのか」 と、
思われたことはどなたにも経験があると思います。
受講、受験をいただくと きっと気づきや、学びはこれからのご自身や企業の発展に
役立つことと信じております。
貴社に合わせた研修をお作りします。
企業様によって、強みも違うように一律の企業研修では
結果が出にくいこともあります。
貴社の強みや個性を伸ばして、結果を出せる
オリジナル研修を一緒に考えます。
お気軽にご相談下さい。
【企業研修セミナー】
・「感動営業力」
・「営業マン向け・印象アップ」
・「激震プレゼンテーション力」
・「売上が変わるアンケートの作り方」
・「クレームをチャンスへ変える対応力」
・「だから、平成マナー力」
・「社内営業マン養成講師養成」
など